もけけです。
酋長大陸の超動騎兵シリーズである1/144スケール 戦闘工兵マーティン(イエロー)のレビュー編になります。
画像だらけの大レビュー会スタート!

やっぱり手の向き気になりますか?
僕も気になっていますよ。でも説明書通りに組n、、、(詳細は組立編へ)
正面

側面

背面

腕を前方へ大きく動かせます。
武器の両手持ちなんかも楽々です。


腰部パーツがダブルボールジョイントなので上半身を前後へとスイングさせられます。
後ろへの可動のほうが大きいです。


おそらくコックピットハッチであろうパーツを開閉可能です。

開脚はおそらくこのくらいまでいけます。
酋長大陸の超動騎兵シリーズである1/144スケール 戦闘工兵マーティン(イエロー)のレビュー編になります。
画像だらけの大レビュー会スタート!

全体
イエローとグレー2色のシンプルなカラーリングです。やっぱり手の向き気になりますか?
僕も気になっていますよ。でも説明書通りに組n、、、(詳細は組立編へ)
正面

側面

背面

可動
手の向きは気にせず可動を見ていきましょう!腕を前方へ大きく動かせます。
武器の両手持ちなんかも楽々です。


腰部パーツがダブルボールジョイントなので上半身を前後へとスイングさせられます。
後ろへの可動のほうが大きいです。


おそらくコックピットハッチであろうパーツを開閉可能です。

開脚はおそらくこのくらいまでいけます。
ここを超えると脚、外れます。

余裕の膝立ち

つま先にも可動があります。


かかとの車輪はしっかりと回転します。
コロコロして遊びましょう。

武器
近接武器でパイプレンチとシャベルが付属してるのって珍しいかも。SMGの形状もかなり好みです。

大きさ比較
1/144スケールのEGストライク君と並べるとこんな感じ。約6cmなので小型サイズなのが際立ちます。

次はアーマードパペットとデスクトップアーミーを並べてみました。
これはまさに両手に花ですね。

ギャラリー
武器装備状態
警備中

SMG両手持ち構え

今から無双する予定

シャベルは根本に可動があり鍬のような形状にすることができます。

演習

一本背負い

感想
今回は酋長大陸の戦闘工兵リトル・マーティン(イエロー)を組みました。比較的パーツ数が少なく組立工程においてもこれといって難しい箇所がなく組みやすかったです。
可動範囲も結構広く動かしていて楽しい。
本シリーズで同様の規格の商品は今のところないので組み換えて遊んだりはできないので単体で遊ぶ感じですかね。しかしながらそこは2体セットの商品なので単体で購入しても楽しめますね。今後このような感じの商品は発売されるたりするのかな?
本シリーズで同様の規格の商品は今のところないので組み換えて遊んだりはできないので単体で遊ぶ感じですかね。しかしながらそこは2体セットの商品なので単体で購入しても楽しめますね。今後このような感じの商品は発売されるたりするのかな?
以上でレビュー編終了です。
読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
ではまた。
コメント
コメントを投稿